昨年は娘娘のチベタヌスを販売しましたが、 今年から輸入出来なくなりました。 これは養生したチベタヌスです。
実生から咲く、オドルスの蕾です。
今朝は晴れて、冷え込んでいます。 紅葉です。
種親がニゲルで花粉親がハイブリッドと 思われる。 貴重な株です。
一時は雪割草も増えていましたが、 今は数えるほどしかないです。 雪割草に蕾が見えて来ました。
今日は気温の上がらない日でした。 少しずつ、街並みもXmasの雰囲気が出て来ました。 山茶花です。
そんなに綺麗に紅葉はしませんね。
昔からある皐月が季節外れに咲きました。
可愛いピンクのダブルがもう少しで咲きます。
ニゲル交配の蕾が色づいて来ました。
今朝もニゲル交配の花が咲きました。
今朝は曇り空で、寒いです。 横浜市では積雪のようです。 お正月の寄せ植えに人気の千両です。
元は盆栽用に播種したヒメシャラです。 面倒なので、庭に植えていました。 種が採れましたので、数十年ぶりに盆栽にします。
この時期にススキです。 お月見が終われば忘れされるススキです。 力強さをくれますね。
夏は夏なりに冬は冬なりにケイトウです。
樹木の好きな人なら分かる 錦木の紅葉です。
チベタヌス交配の蕾が見えて来ました。 今季は様々なチベタヌス交配が咲いて来ます。 チベタヌス交配の蕾にはホワイト以外はキラメ斑 が入ることが多いです。
ニゲルはもはや、色々な交配をしているので、 ニゲルhybでいいのかもしれません。 ニゲルであればホワイトになるはずです。
ゴールド系の花が咲きました。
今朝は曇り空で、北風が冷たいです。 今日は10℃の予報です。
椿です。
今までは赤い実の美男葛を見てきました。 黄色い実の美男葛です。
胡蝶蘭は人の感覚と同じで、寒いと思える日 暖かなところへ移動、保温が必要です。
青空に映える皇帝ダリアです。
チベタヌス交配の蕾が見えて来ました。
可愛い小動物がやまね工房からやって来ました。
久しぶりのFCHフェチダスです。 見慣れて来ると違和感がなくなります。(笑)
モミジの紅葉の下のクリスマスローズです。
今朝、咲いたニゲル×ステルニーの交配の花と ニゲルです。
今朝も霜が降りています。 風がないので、作業日和になります。 朝日を浴びたドウダンツツジと銀杏の紅葉です。
9㎝ポットにポット増ししたddプルプラセンスセルフの 当年苗の販売です。 お値段は送料込み1苗¥2500です。 2苗場合は¥4500です。 ご注文はメール noguchi@fumiya.info 電話 090-2670-2238 発送は代引き郵便です。 その他、ゆうちょう銀行送金も出来ます。 送金希望には口座をお知らせ致します。 ご注文の際には郵便番号、住所、お名前、電話 配達希望日、時間帯をお知らせください。 残り2苗 限定先着順
参考に親株です。
紅葉のシーズンも今週いっぱいぐらいですね。
庭の皇帝ヒマワリはまだ、元気です。 それにトウゴマも健在です。 庭のバラです。
今日もニゲルが咲きました。 ニゲルだけでなく色々な交配の蕾が見えて来ました。
気温の低下と共にクリスマスローズの 動きが出て来ました。 植物は冬の花にバトンタッチですね。 咲いているダチュラは枯れて行きます。
今朝は霜が降りています。 此れから日々、寒さが厳しくなりますね。 新しいタイプのニゲル交配の花です。
住んでる西東京市には紅葉狩りに行くまでもなく 紅葉のスポットが数多くあります。
こんなに沢山のキノコ、食べられたらいいね!
最初に来たゴールドネクタリーに似ている ゴールド系の花が咲きました。
今朝の銀杏のジュータンです。
ポットのヘンリーヅタの紅葉も 見頃を迎えました。
観賞用になった持ち越したフェンネルです。(笑)
初花は安定してなくてdd、sdなのか? 咲くだけでいい。
ピンクがほんのりと入り、咲き進んだニゲル交配の花です。
ニゲル×ステルニーの交配の花が色々と 咲いて来ます。
今朝は晴れています。 寒さが和らいでいます。 シャリンバイの花と実です。
瀕死の多肉植物を寄せ植えしました。
ニゲル×ステルニーの交配の蕾が見えて来ました。
7月9日に播種したアマリリスです。 球根はこの大きさでした。
そろそろモミジの紅葉も終わりですね。
使い捨てを集めてみました。
ddブラックの蕾です。まだ、発色がわるいですね。
2株目のヒデコートダブルが咲きました。
植え替えを済ませたヘルッエゴヴィヌスに 新葉が展開してきました。
今朝は時折、小雨です。 晴れないので、冷え込みは緩やかです。 皇帝ヒマワリ、皇帝ダリアはまだ、元気です。 チベタヌス交配や新チベタヌス交配の包葉 を見てると忙しい1ヶ月はすぐに過ぎてしまいそうです。 淡い香りのアベリアです。
アトロルーベンスの交配も蕾が見えて来ました。
寒さで、色づくニゲルです。
今が日の入りが一番早いです。 此れからは日の入りが遅くなって来ます。 レディと天の羽衣です。
竹林のヤブランの実です。
明日葉の種が採れます。
11月26日の花が咲き進みました。
ボッコネイhybの蕾です。 苞葉の中には蕾がいくつかあります。 初花ですが期待してます。
今朝は曇り空です。 今日から師走ですね。 寒ボケです。
www.fumiya.info/i/
このページには、2019年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。
前のアーカイブは2019年11月です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。